福岡県福智町のPR映像
町の良いところをぎゅっと1分に凝縮
様々な年齢層に向けて町の楽しさを
「ゆた〜っと」伝えます。
【協力】
ふれあい塾、ふくちのち、埋蔵文化財センター
平成筑豊鉄道、興国寺、上野焼(堀田窯、渡窯)
ナレーション=========
山と呼吸を一つに
気持ちの良い景色を見よう!
絶景ふくち旅
ゆたーっと楽しむ福智町
のんびり楽しむ福の町
400年の歴史と伝統を今に残す
上野焼(あがのやき)
人の手と、心に触れる福智町
ぼーっと外を眺めたり
うとうとしたり
心地良い福智町
「ゆた〜っとふくち旅」
==============
福智町公式ホームページ
https://www.town.fukuchi.lg.jp/
映像アーカイブ 2024-11-15 11:16:00
キャビンアテンダントやグランドスタッフを目指す若者たちを
世界中の航空業界へ導いてきたIAA インターナショナル エア アカデミー
その40年の歴史と情熱を祝う
記念パーティのオープニングを飾る映像を制作しました。
The KEGO CLUB by HAPPO-EN
Co. Producer:Hiroki Arima
Motion Director & Editor:Shinsuke Ogata
Videographer:studio nana
Narration:Sachi
映像アーカイブ 2021-04-04 17:01:00
キュウセツAQUA株式会社様の
リクルートダイジェストムービーを制作いたしました。
働く社員さんの普段見れない様子
施設など盛りだくさんなダイジェストムービーです。
キュウセツAQUAは市民生活や企業活動を支える上下水道施設の維持管理をO&M事業として、昭和40年の創業から50年以上にわたって西日本の各地で展開している企業です。お預かりする施設の設備機能を安定的に発揮するとともに、経済的・効率的な運転管理を目指して、お客様ニーズに応えられるサービスを提供してます。
映像アーカイブ 2019-11-10 22:48:00
沢山の学生さんのご協力でようやく開催できました!
(株)ピークスマインド インターン募集イベント第一弾!!
今回は学生団体starsの皆さんの「自己分析」コンテンツとのコラボレーションで開催。私にとっても初めての試みでしたがとても実りある時間でした。ありがとうございました!また絶対やります!!
映像アーカイブ 2020-09-23 22:39:00
★My short film work has been completed★
『The cocktail story』を公開しました
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【The cocktail story】
皆さんはカクテルという飲み物の語源の由来をご存知でしょうか?
諸説あるのですが世界中に羽根に関するたくさんのエピソードが残っています. . .
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
映像アーカイブ 2020-07-08 16:08:00
以前撮影させて頂いた映像素材をベースに15秒TVCMを制作。ナレーター選定に時間をかけ、声の持つ力と壮大な音楽を最大限に活かしつつ、会場の魅力を凝縮。15秒という私達にとっても最短の尺。この15秒をどう演出するか、何パターンも制作し、何度も作り直して完成。短いって大変。
映像アーカイブ 2021-04-30 20:04:00
福智町PR映像の一つ
上野焼(あがのやき)のブランディング映像です。
ただ形を作るだけではなく
上野の土からこだわった器。
400年の歴史と伝統は今も受け継がれています。
上野焼(あがのやき)とは福岡県の伝統的工芸品の一つ。豊臣秀吉の時代に茶道具として作られたのが始まりです。徳川時代になると遠州七窯の一つとして選ばれるほどに、茶器としての知名度が高く完成度の高い作品が多くありました。明治時代に入ると、廃藩置県によって窯が閉鎖され、一時期途絶えたかのように・・・。その後、明治35年に田川郡の補助を受け復活し、今に至っています。
映像アーカイブ 2022-05-03 21:15:00
Men's OCEAN BLUE in ocean メンズサロン オーシャンブルー福岡進出 プロモーション映像
一流のモデルさんをキャスティングしイケてる男のイケてるシーンを福岡天神に!!!
モデルさんの表情や立ち振る舞いがとにかくすごかった!
モデルが良いから映像もよく見えるw
是非ご覧ください
映像アーカイブ 2020-10-04 17:42:00
ゼクシィ用で会場の宣材写真を撮影するタイミングで動画も撮影して欲しいと依頼がありました。
写真撮影の合間を縫ってのクオリティ高い動画コンテンツを作るには写真チームとの
連携が重要となってきます。
長い時間、モデルさんを専有することが出来ないので動画撮影するイメージを現場で固めながら
進めて行きます。また、絵コンテはなく事前にクライアント様とのイメージ共有と現場の直感で
撮影するのでアイディアを恒に考えながら撮影に臨みました。
撮影当日も写真撮影チームのディレクターさんの気遣いのお陰で様々なシーンを動画でおさえることが出来ました。結果出来たPVがこちら!