ブログ - 2024-03-29 18:20:00

【未解決】書き出し時に画質が落ちる(After Effects)

Posted by 大窪謙志郎
Kenshiro Okubo

こんにちは大窪です。すっかり春すぎて春だなあと思いました?

四季それぞれに良さがありますが、春の良さは風だなと思った次第であります。

出会いと別れの春、その儚さを孕んだ暖かな風が僕らをそっと次のステージへと背中を押してくれるような。はい。

 

今日起こって困ったことを備忘録的に書き残します。ちなみに未解決なので誰か教えてください。

まずは僕の話ではないのですが、至って普通に写真を複数枚使ってできた映像をmovで書き出したと。

そのままだと容量が大きいため、書き出しデータをAdobe Media Encoderでmp4にしたんですね。

すると映像のある部分から後が明らかに画質が落ちるみたいなんです。

After Effectsから直接Media Encoderで書き出しても全く同じ症状が出て困った困った。

僕はその時離れたところにいまして、movデータをもらって症状解決に挑みました。

自分の目で確かめないと信じられませんから、まずはダメ元でMedia Encoderに入れてmp4で書き出し。

その時の設定はこんな感じ。

やはりあるところから画質が落ちます。

レンダーキューから書き出しても同じところから画質が悪くなります。

映像を一部切り取ったりしても変わらず。

どうしたものかと頭を悩ませ思いついたのはFinal Cut Pro Ⅹで書き出すこと。

FCでは、デフォルトの1920×1080から任意のサイズに変更するにはCompressorを使わなければなりません。

これは知っていた、しかし大窪そのやり方がわからないッッ、、、、、、、!!

今日を機にしっかりと学ぼうと思います。

じゃあどうしようとなりましたが、そんな僕を救ってくれたのがAdobe Premiere Proです。

特に何か設定をいじったわけではありません。ただmovデータを入れてmp4で書き出しただけ。

なんということでしょう。綺麗な綺麗なmp4ができているではありませんか。

一応その時の設定です。

なんでうまくいったのかよくわかりませんが、目の前の問題はとりあえずなんとかなりました。

もっといろいろと強くならねばと思った1日でした。

珍しく真面目な内容でした。

では。

Posted by Kenshiro Okubo
本社クリエイター兼カメラマン 大窪謙志郎

大窪謙志郎が書いたその他記事

2023-07-31
継続は力なり

ブログ TOP

ブログ 2021-02-01 23:41:00

こんにちは山内です! 緊急事態宣言の延期がほぼほぼほぼ確定になりまだまだ結婚式業界は大変そうです。。 一番最初の緊急事態宣言中に会場に提 ...


ブログ 2019-05-30 22:25:00

今日はお仕事で、クリエイターZackyと唐津へ〜 福岡から車で丁度1時間。良い感じの距離感^^ 今回の案件は「企業Promotion V ...


ブログ 2024-02-29 23:47:00

どうも、ほーりーです。 目で見た美しさだけを収めるのだけが写真ではないという話。   先日家族で旅行に行きまして、道中で滝を ...


ブログ 2023-07-24 16:41:00

  みなさんこんにちは!銀次です。 さて今回は、9月25日に開催が予定されているクリエイターズプレゼンテーションについてです! ...


ブログ 2024-04-10 22:58:00

こんにちは! たまには中身のあることを書く、なかむら りんです笑   先週の水曜日、まさかのオール明けで一睡もしていない私は ...


ブログ 2021-02-05 20:15:00

こんにちは、桑原です。 AEのトランジションについて一通りやったので 今回はちょっとした小技を紹介します。   簡単レイン ...


ブログ 2021-07-31 21:24:00

GH5ユーザの皆さん、こんな経験はございますでしょうか?   ----カメラの録画中にバッテリーが落ち、 SDカードのデータ ...


ブログ 2024-08-11 12:03:00

    こんにちは! 宮崎です!       今日は照明のアプリケーションを, ...


ブログ 2021-03-26 21:47:00

こんにちは、桑原です。 今回はAEで動きにポップさを出したいというときに よく使われるエクスプレッションを紹介します。 こんな感じ ...


ブログ 2021-03-22 17:51:00

こんにちは、ほーりーです。   カメラにはまりまくっている私ですが、 最近「Log撮影」というものにようやく触れてみました。 ...