ブログ - 2021-02-14 20:50:00

プロジェクターってなんで暗い場所で見るの??

Posted by

みなさんこんにちは!!

水流です!!

今回も前回に引き続きプロジェクターについて紹介していきます。

プロジェクターは暗いところで見るのはなんででしょうか??

それについて紹介していきます!それではいきましょう!

白い壁やスクリーンなどに大画面で映像を映し出すことができるプロジェクターは、
お気に入りの映画を大きな画面で見たい場合や、
大人数で映像を鑑賞する際などに非常に便利なものです。
このプロジェクターも、その機能や性能の違いによって様々なグレードの物がありますが、
高級な機種を使用したからといって、
どんな条件でも綺麗な映像を映すことができるわけではありません。
高級なグレードであるルーメン数が高い機種を選んだからといって、
明るい部屋や日中に映像を映してみても、決して良い結果にはなりません。
プロジェクターはその特性上、
暗い場所でないと美しい映像を映すことができない仕組みになっています。
こうした特性をよく理解しておかないと、
せっかくの映像や上映会も台無しになってしまいかねません。
そうしたことを防ぐためにも、
仕組みをしっかりと理解し機器に関する知識を持っておくことが大切です。

それではどうすれば綺麗に映し出せるのでしょうか??

プロジェクターの映し出す映像は、反射光によって形作られています。
これはテレビやモニターなどと決定的に異なる特性で、
テレビやモニター等はそれ自体が発光することによって映像を映し出すことが可能なため、
明るい場所であっても鮮やかな色を表現することができます。
対してプロジェクターは反射光を映し出すため、
明るい場所では黒い色をより黒く映すことができません。
明るい場所ではどうしても黒の彩度が落ちてしまうため、
映像全体がしまりのない色になってしまいます。
黒色の光というものは存在しないため、
黒をしっかりと表現するためには周囲を暗くするしかないのです。
こうした色の彩度は映像の表現のクオリティに大きく影響をあたえるため、
日中であれば遮光カーテンなどで部屋を暗くする、夜ならば照明を落とすなど、
綺麗な映像を映すために適した環境を整えることが何よりも大切になります。
せっかくのハイグレードな機器の性能を十分に発揮するためには、
こうした知識も非常に重要になります。

いかがだったでしょうか??

是非参考にしてみてください!!

ではまた!

Posted by

が書いたその他記事


ブログ TOP

ブログ 2022-01-24 07:58:00

  こんにちは^^ みなさん、2022年いかがお過ごしですか? そして、2022年をどんな一年にしますか? ということで ...


ブログ 2024-08-30 23:27:00

  こんにちは! 先日のブログの続きから、、、 ラスベガス研修1日目!   夕方ごろに到着して、まずラスベガス ...


ブログ 2020-11-29 22:43:00

みなさんこんにちわ! 11月もあっという間に過ぎましたね。 私はすごく早く感じました!   11月はとても寒くなりましたよ ...


ブログ 2022-02-14 12:58:00

こんにちは、桑原です。 曲に合わせてアニメーションを作るとき、 波形を見ながらキーフレームを打っていくのは 正直面倒くさいですよね(笑 ...


ブログ 2023-05-25 20:40:00

  こんにちは もっぱらホークスファンのほーりーです、、、が   最近の巨人対広島での中田選手がかっこよかったん ...


ブログ 2021-02-08 21:04:00

  お家でかんたんに観光気分を味わえる   バーチャルツアーは最高〜〜!!     とい ...


ブログ 2021-01-29 18:19:00

  こんにちは   今日はとても寒い日でしたが、 一枚で外に出ました ひきちひきです   心臓が ...


ブログ 2021-01-18 20:53:00

  前回のAR研究では、   スマホを"hiro"のマークにかざし   文字を出すことができました ...


ブログ 2024-10-18 20:37:00

  誰もが使うInstagram 今はFacebookよりもXよりもInstagramが一番使われていると言われていますが ...


ブログ 2024-05-31 09:48:00

  こんにちは!   ライブに行くことが好きなので 今年もたくさんいろんなアーティストのライブに行けたらいいなぁ ...