Posted by | ![]() |
みなさんこんにちは!!
水流です!!
今回は、次世代のテレビやスマホなどに使用されているディスプレイの有機LEディスプレイについて話していこうと思います!
みなさんもCMや電気屋さんで聞いたことあるのではないでしょうか??
しかし、そもそも有機LEってなんなの?どんな特徴があるの?って思う方が多いのではないでしょうか。
そこで今回はどんな特徴や性能があるのか紹介していきます!
それではいきましょう!!
まず最初に紹介する特徴は、ディスプレイ自体が光るということです。
液晶ディスプレイの場合は、液晶自体が光るにではなくバックライトが光ることにより映像を映し出しますが有機LEの場合はディスプレイ自体が光ることで映像を映し出すため、普通の液晶ディスプレイと異なります!
次に紹介する特徴は、応答速度が速いです!
ディスプレイ自体が光って映像を映し出すことのメリットの一つとして応答速度が速くなることが挙げられます!
有機LEディスプレイは、電圧をかけるとその瞬間に発光してくれます。
光の輝度も電圧を調整した瞬間に変化させることができ、ほんの一瞬で映像の切り替えを行うことができます!これは、バックライトの補助を必要とする液晶ディスプレイでは真似のできないスピードになります!
液晶の場合は、電圧をかけてから映像が変化するまでの時間がかかってしまうため動きの速い映像の場合は画像がブレてしまいます。ですが、有機LEディスプレイであれば、スポーツやゲームなどの高速で動く映像であっても滑らかで美しい映像を映し表現することが可能です!
他にも、ディスプレイを薄くすることができます!
有機LEディスプレイはバックライトを必要とせず、有機分子膜を電極で挟んだだけという非常にシンプルな構造のため、その分ディスプレイを薄くすることが可能となります。
近年では、有機ディスプレイはこれまでにない薄さを実現できるためディスプレイを曲げることも可能だと言われており、これまでの常識を超えたディスプレイの形を提案してくれそうです!
他にも、省エネにつながります!
バックライトなどの光源は必要ない有機LEディスプレイは、構造的に消費電力を抑えることができます。有機EL自体を発光させる電圧も数ボルト程度と低い電圧で十分対応でき、理論上では、液晶テレビに必要な消費電力の10%程度で済む計算になります!
上記以外にも、視野角が広かったり、美しいコントラストなど様々なよい性能がございます!!
いかがだったでしょうか??
有機ELディスプレイの良さや性能、特徴は理解できましたでしょうか??
みなさんも新しくテレビやディスプレイを購入する際の参考にしてみてください!!
また参考になりそうなことがありましたら共有したいと思います!
ではまたっ!!
![]() |
Posted by
|
ブログ 2021-01-07 20:14:00
新年明けましておめでとうございます! みなさん年末年始はどう過ごされましたか? 私は家で ...
ブログ 2025-03-27 12:24:00
こんにちは! 超インドアの癖に旅好きな、なかむら りんです! 実は今週のお休みは地元に帰って家族で旅行にいきました! ...
ブログ 2021-01-21 15:09:00
皆様、こんにちは。 小春日和に季節の移り変わりを感じています、上甲です。 さて、前回は『絶対音感とは?』ということについ ...
ブログ 2021-02-21 20:15:00
みなさまこんにちは。上甲です。 今日は最近驚いたLIVE映像があったのでご紹介したいと思います… それがこ ...
ブログ 2024-04-16 11:14:00
誰しも自分がアガる楽曲ありますよね?! 朝通勤する時や疲れてしまった時は自分が一番テンションアガる曲を 車で低音効かせて聞くことが自分の ...
ブログ 2020-02-21 18:36:00
みんさん、こんばんは☆ セキ です(*^O^*) 先日、2泊3日 東京研修に!! 東京ビズリーチキャンパスフェスティバ ...
ブログ 2021-02-08 19:14:00
みなさまこんにちは。上甲です。 音響オペレーターたるもの、日々流行りの音楽研究は欠かせません。 そのため、Youtube ...
ブログ 2025-06-20 10:32:00
こんにちは! ピークスマインドの川野です!! 今日は私がよくつかうArtlistで効率よくイメージ通りの曲に出会う ポイントをお伝えし ...
ブログ 2024-12-30 13:15:00
備忘録です Bootstrapとは? Bootstrapは、ウェブサイトの見た目を簡単に整えるためのツールセットHTML ...
ブログ 2024-08-31 22:45:00
こんにちは! 今日はラスベガス研修2日目について、、、 ラスベガス2日目はまずはダウンタ ...