ブログ - 2021-02-06 19:17:00

初心者でもわかる音響ミキサー講座⑧ -PFL/プリポスト編-

Posted by 江口 史和里
Shiori Eguchi

みなさん、こんにちは!

 

前回に引き続き、

第1回目初心者でもわかる音響ミキサー講座① -チャンネル編-

割愛しまくった部分について、解説していきます^^

 

今回は『PFL』について。

"プリフェーダーリッスン"の略でございます。

福岡|九州|映像制作|プロジェクションマッピング|ドローン|ホームページ|ライブ配信|特殊撮影|イベント|レーザー|特殊効果|CG制作|写真撮影|youtube|チャンネルプロデュース|モデル|音響|照明|レンタル|キャラクターデザイン|ロゴデザインひっそりとしております。

これを押せば、フェーダーを上げなくても

ヘッドフォンから音を聞かせてくれるとってもいい子です。

聞き方はカンタン。

 

①PFLスイッチをおす。

 ↓

②PHONES OUTに、ヘッドフォン(イヤフォン)をさす。

福岡|九州|映像制作|プロジェクションマッピング|ドローン|ホームページ|ライブ配信|特殊撮影|イベント|レーザー|特殊効果|CG制作|写真撮影|youtube|チャンネルプロデュース|モデル|音響|照明|レンタル|キャラクターデザイン|ロゴデザイン

 ↓

③PHONESのツマミを上げる。

福岡|九州|映像制作|プロジェクションマッピング|ドローン|ホームページ|ライブ配信|特殊撮影|イベント|レーザー|特殊効果|CG制作|写真撮影|youtube|チャンネルプロデュース|モデル|音響|照明|レンタル|キャラクターデザイン|ロゴデザイン

これで聞こえます。PFLもアサインですね。

 

 

 

 

ちなみに、プリフェーダーリッスンという名前。

フェーダーとリッスンはなんとなく分かりますよね?

プリって・・・・??

 

"プリ(PRE)"とは、"以前の〜、〜の前部にある"という意味を持つ接頭語。

 

ざっくり訳すれば、"フェーダーの前を聞く"。

音は電気信号として、ミキサーの中に入り、フェーダーを通ります。

フェーダーを通る前の状態をPFLでは聞くことができるので、

フェーダーを上げなくても音が聞こえるということなんですね〜〜〜。

 

 

また、"プリ(PRE)"の反対は、"ポスト(POST)"です。

政治のニュースなどで、ポスト○○(名前)、と後継者のことを呼んだりしますね。そういうことです。

 

 

音響をやっていると、プリ・ポストは割と出てくるのでしっかり覚えましょう!

以上、英語のお勉強もとい、PFL解説でした!

 

 

 

 

 

<<【前回】初心者でもわかる音響ミキサー講座⑦ -PAN編-

>>【次回】初心者でもわかる音響ミキサー講座⑨ -エフェクトのかけ方編-

 

Posted by Shiori Eguchi
<Remote>WEBコーダー/クリエイター 江口 史和里

江口 史和里が書いたその他記事

2022-01-23
今年の一文字
2019-12-22
かごしまの旅

ブログ TOP

ブログ 2025-03-31 10:30:00

こんにちは、瀬元です!   皆さんは"習慣"にしている事ありますか? 毎日、朝ご飯を食べる 毎日、お風呂上がりにストレッチ ...


ブログ 2020-12-28 17:11:00

こんにちは!!   かいとです!!   皆さんクリスマスはいかがお過ごしでしたでしょうか?   皆 ...


ブログ 2024-03-31 22:15:00

みなさんこんにちは! 早いもので年度末、3/31になってしまいました。 2024年が始まってから早3ヶ月、、、 入社して1年が経ちまし ...


ブログ 2023-04-30 21:35:00

4月最終日となり、もう夏の訪れも感じようかとする今日この頃。 ピークスマインドで働いていると、休みが火曜と水曜なので、参加できるイベントが ...


ブログ 2024-12-30 13:15:00

備忘録です   Bootstrapとは? Bootstrapは、ウェブサイトの見た目を簡単に整えるためのツールセットHTML ...


ブログ 2021-01-17 20:43:00

こんばんは〜!!!   Final Cut Proという編集ソフトをご存じでしょうか? 知らないよ〜!という方おすすめのBL ...


ブログ 2025-02-28 21:12:00

みなさんこんばんは 今回は中国旅行のPart2です!   2日目の朝は早く起きて準備し、ホテルのビュッフェを食べました! ...


ブログ 2020-11-19 21:57:00

こんにちは! 深田雄太です! 今回は福岡城跡地に撮影に向かいました。 けやき通りから跡地に入るのですが イチョウが色づいてとても綺麗で ...


ブログ 2024-02-03 21:35:00

最近、プロンプトエンジニアリングという手法が注目を集めています。 これは、人間がAIに対して与える指示(プロンプト)を工夫し、望む結果を得 ...


ブログ 2024-06-02 17:50:00

どうも皆さんこんにちは! 志水 勇輔(しみず ゆうすけ)です   僕は動画制作が好きで今後も技術やセンスを伸ばしていきたい! ...