Posted by | 江口 史和里 Shiori Eguchi |
みなさんこんにちは!
ほとんどのミキサーについている、"フェーダー"について。
上下に動かして、音量を調節するあれです。
このフェーダーの横には、小さな数値がついてます。
よく、太く線が引いてある0のところまであげましょう、と言われますよね。
なぜ0にあわせるの??なぜ0で音がでるの?????と思うのは、誰しもが通る道。
なぜなんでしょうか?
それは、フェーダーを動かすと音量が調節されますが
ミキサーの中では抵抗が変わっていることに関係してきます。
まず、フェーダーの横の数値。
一番下から
∞...40...30...20...10...0...5...10
とならんでおります。
∞のところで、抵抗値が最大になり、音が出なくなります。(通電しない)
0のところで、抵抗が0になり、音が一番良い状態になります。
0より上は、うまく説明できないんですが・・・
私のイメージとしては、小さい画像を無理矢理大きくして画質が荒くなるような・・そんなイメージです。
フェーダーの他にも、ミキサーには"GAIN"という音量を調節するツマミがありますね。
フェーダーは0まであげてGAINで最終的な音量を調節する、という方もいらっしゃいます。
ちなみに、フェーダー横の数値をよくみると
下の方に行くにつれて、数値の幅が狭くなっていますね。
フェーダーを扱うときは、
上はさっと・下はゆっっっくり動かすと
美しく・滑らかにフェード操作することができますよ〜〜。
<<【前回】初心者でも分かる音響講座⑪ -DI(ダイレクトボックス)編-
Posted by Shiori Eguchi
<Remote>WEBコーダー/クリエイター 江口 史和里
|
ブログ 2021-02-12 21:15:00
こんにちは! まだまだカメラ初心者の関です(^^ゞ 今日は写真のレタッチの世界に飛び込ん ...
ブログ 2024-02-28 23:14:00
こんばんは! 絶賛筋肉痛の、なかむら りんです! なぜ筋肉痛かといいますと... 昨日 ...
ブログ 2022-10-10 22:51:00
初めまして! 2023年新卒内定者インターンの髙幣風花(たかへい ふうか)と申します! 題名から韓国人なのかな?と思われ ...
ブログ 2019-08-29 23:26:00
はじめまして、セキ です☺️\大人の夏休み/ということで会社からCanon70Dをお借りしまして地元佐賀へ!!このMickey号には乗れませ ...
ブログ 2021-01-30 18:07:00
「このファイルを編集したいけどPDFしかない」 「文章だけ簡単にコピペしたい」 そんな瞬 ...
ブログ 2024-11-29 23:09:00
スピーチ中、マイクが話し手の口元から遠くなり、声が細く小さくなって会場全体に聞こえにくい状況に直面することは、音響オペレーターにとって避けら ...
ブログ 2024-03-31 19:45:00
こんばんは、髙幣です。 3月のブログですが、2月の出来事を書かせていただきます^^ 2月に同期や先輩とスノボに行ってきま ...
ブログ 2019-09-23 14:32:00
8月に行ったタイ旅行 三日目。 この日は 朝からサムプラン動物園に行きました。 電車 ...
ブログ 2024-02-29 23:47:00
どうも、ほーりーです。 目で見た美しさだけを収めるのだけが写真ではないという話。 先日家族で旅行に行きまして、道中で滝を ...
ブログ 2021-01-17 19:45:00
みなさんこんにちわ、横山です。 映像クリエイターと音響ディレクターと様々な ...