Posted by | ![]() |
原田 浩司 Koji Harada |
昨日、久々にカミさんとゆっくり過ごす時間があり、
彼女の大好きな「嵐」があと3ヶ月で活動休止...ってことが話題に。
つまり、2020年もなんと!あと3ヶ月!!
さすがに少し焦る。。。。まぁ焦っても仕方ない^^
妻と嵐の話題から(妻は楽観的で愚痴らない性格)会話をスタートしたけど結局私の話題は会社・仕事に。
2020年を振り返ってみると、「今年は過去最高に景気がいいなぁ〜」と感じてた
矢先の3月に「新型コロナウイルス発生」!
一気に突き落とされた。
全ての計画が狂い、もがき苦しむ日々のスタート。
過去経験したことのない様々な状況。
今までの常識のほとんどが通用しない (゜´Д`゜)
では、悪いことばかりなのか???
悪いこと(=自分達にとって都合の悪いこと)が多いのは当然ですが、
いいこと(=自分達にとって都合のいいこと)も結構ある。
冷静になって、整理してみると
1.悪いこと(=自分達にとって都合の悪いこと)
(1)売上げが減る(※エンタメ・ブライダルを中心とする事業のため)
(2)仕事の本番が極減したため、新人の経験知的成長を促せない
(3)元気な挨拶を推奨できない(元気と笑顔が大好物!)
(4)会社の懇親会、クライアントとの懇親会の実施が困難
(5)いつ元に戻るかが不明確なため新卒採用の規模に不安を抱える
2.いいこと(=自分達にとって都合のいいこと)
(1)所属する社員の本質が見えてくる(これはマジで実感)
(2)時間的余裕が生まれる(仕事に追われてはいない状況)
「いいこと」のポイントは大きくはこの2つだけなんだけど
この2つのポイントが結構でかい。
(1)の社員の本質が見えてくるってのは、経営者にとってはうれしいことで、
人の本質なんて普段みんながバリバリとタスクをこなしているときには見えないもの。
それが「何かやばいことが起こったりする」と明らかにその社員の人間性が出てくる。
「逃げたい」人もいれば、「ラクしたい」人もいる。
(ラクしたい人は辞めればいいんやと思う。うちはラクではないのは事実なので)
「何とか会社を存続させたい」と強く感じてくれる人もいる(超うれしい!!)。
結果、今いるメンバー(特にベテラン組)は「よく考え」「様々な学び」を自らに課している。
ここらへんから(2)の時間的余裕が生まれるにつながっていくんだけど
では、時間的余裕が生まれたときに何をやるか?
まず、経営者である私がやるべきは
A : 会社を存続するための(耐えるための)現金を調達。
B : 社員の具体的成長を促すための教育(社外から先生を雇うなどして新たな技術の習得)
C : Bにより手に入れた技術をお金にかえるための企画・プレゼン・営業
この3つのみ。
今、非常に強く感じているのは、明らかにコロナ前よりも今の方が
うちの会社の「やれることが多い」ってこと。
「デザイン」「コーディング」「簡単なプログラム」「WEB配信」「クオリティの高い撮影」「物販」などなど。
つまり、コロナ後、ピークスマインドはコロナ前よりも「太い」会社になっていることは間違いない。
これって「すげぇ!」ってマジで思う。「こいつら、スゲェ!」って心から尊敬!!
そして、Cへと繋がるんだけど、(2)時間的余裕が生まれたことで、私原田は過去お会いしたことのない方々との新たな出会いを多く持つことができた。広告代理店(以前は私の性格上、クライアント直でないとやらないと突っぱねてた...)の方々や若い頃からラジオで聴いてたパーソナリティの方、個人で活動されている多くのアーティストの方々。自ら様々な機械を開発している開発者の方々。
こうやって整理していくと、コロナで手に入れた「ヒト」「モノ」「コト」が多いのも事実。
何かが起こったときに、落ち込むのは3分で十分。
(今回のコロナによる売上減での落ち込みから立ち直るのに3週間ほどかかったけど^^)
それよりも「ヒト」「モノ」「コト」をきちんと冷静に整理して、いかに未来を見据えた「アクションを起こすか」。
ここが自分達の「新たな未来を切り開くか」の鍵なんだと改めて考えさせられた妻との会話でした。
![]() |
Posted by Koji Harada
代表取締役 / 演出家 原田 浩司
|
ブログ 2021-01-30 18:07:00
「このファイルを編集したいけどPDFしかない」 「文章だけ簡単にコピペしたい」 そんな瞬 ...
ブログ 2025-03-13 15:44:00
ChatGPTは、質問の仕方によって回答の精度が大きく変わります。 上手に指示を出すには GPTsという機能があり これをうまく活用す ...
ブログ 2020-11-29 20:31:00
みなさんこんにちわ、横山です(・・) 先日 ...
ブログ 2021-12-23 11:46:00
こんにちは! 深田雄太です! いよいよドローンの登録制度が始まります。 操縦者の免許ではなくドローン機体を 登録して ...
ブログ 2020-08-28 17:44:00
どーもこんにちはっ!! 好きなチョコはCACAO72%、 山口ことひなのです! 前回はカラーコレクショ ...
ブログ 2021-07-31 23:27:00
コロナ禍で急速に一般的になった オンラインのある生活。 最近はオフライン ...
ブログ 2020-03-15 16:10:00
かごんまからこんにちは、ほーりーです。 前回紹介したLogic Pro X作曲、 ぜひ皆様と一緒にしたい!!! &nb ...
ブログ 2021-01-10 18:33:00
遅ればせながら、新年あけましておめでとうございます。 1都3県では緊急事態宣言....まだまだコロナウ ...
ブログ 2019-08-11 22:19:00
ご無沙汰してます、松崎です。 少し前の出来事になりますが、7月16~18日に三連休を取ってディズニーリゾートへ行ってきました! 20 ...
ブログ 2021-01-18 12:22:00
みなさん、こんにちは!ミキサー講座第2弾です。 前回はチャンネル部分についてでした。 <<【 ...