ブログ - 2020-11-15 11:27:00

福岡市に拠点を置きながら映像制作をするということ 〜その1〜

Posted by 原田 浩司
Koji Harada

今回のテーマは
「福岡市に拠点を置きながら映像制作をするということ 〜その1〜」。
(その1と書いたのは一度には書き切れそうにないのでシリーズでお届けします^^)

もともと独立する前は、北九州のショー・イベントのプロデュース会社に所属していました。
その頃から「福岡市」と「北九州市」の違いをとにかく「肌で感じまくっていました」。
2つの都市の大きな違いとしては
①福岡市は商業の街。北九州市は工業の街。
②福岡市はソフト先行型。北九州はハード先行型。
③福岡市は高校の平均偏差値がそこそこ高い(たぶん)
 北九州市は高校の平均偏差値がそこそこ低い(たぶん)。
④福岡市は車の車高が普通に高く(族が少ない)、
 北九州市は車の車高が非常に低い(族が多い)。
⑤福岡市は車がなくても生活に不便さを感じないが
 北九州市は車がないと生活が超不便。
⑥福岡市民は福岡市の自慢をするが
 北九州市民は北九州市の愚痴をこぼす。
⑦福岡市は女性比率が高く、
 北九州市は男性比率が高い。
⑧福岡市は平均年齢が若く、
 北九州市は平均年齢が超高い。
⑨福岡市は「コト創り」、
 北九州市は「モノ創り」。
ってな感じです。

結果、福岡は東京にイメージが近いです。
コンパクト東京=福岡シティってな感じ。
対して、北九州市は
名古屋あたりがやや近いかなぁ〜
愛知って、トヨタに代表されるような自動車産業をはじめとした
工業系の企業が多いのでそう感じるのかもです。
ただ、スケール的には名古屋の方が遙かに大きな都市ですが...

 

で、私達のような映像制作をはじめとした「エンタメ系の会社」としては
「北九州市はクライアントが少ない」です。
そして「見積が高い」と100%言われます(笑)

当然です。ソフトに興味が薄く、エンタメが「有料であること」にも疑問を感じる市民性。
その要因の1つが元々「鉄の街」「工業の街」として発展したことで
流通するお金も多く、
そこで働く労働者のための「慰安的お祭りが非常に多い街」だったと聞いています。
八幡の起業祭や小倉、戸畑、黒崎、若松...と
旧市(小倉、門司、戸畑、八幡、若松の5つの市が合併して1963年に北九州市が出来た)単位での
お祭りも多かったようです。

タレント呼んで、花火打ち上げて、ドッカンドッカン!わ〜いわ〜い!って
やってた!!「消えモノ」は全部無料!!hahaha.......

結果、無料のエンタメ文化が根付いた。

かく言う私も北九州市で育ったので何となく肌感で感じます。
小さい頃、父親から「形が残るモノにお金を使うのは勿体なくない」といわれて育った。
その代表格が「マイカー」と「マイホーム」。
北九州市民、この2つ大好きです^^
今の私は
「お金を産む可能性のあるモノ・コトにお金を使うのは勿体なくない」
強く感じています。

具体的には、
自社社員(払える限りの年収を払えば自己投資してくれる。結果、人間力がつき売上にはね返る)、
社員研修(自らがイマイチ興味のないことに触れるだけで一気に若い子は成長する)、
PCやカメラといった良い仕事をするための新たな機材(古い機材ばかり使ってたら成長は止まる)、
オフィス環境(クライアントを招待出来ないオフィスに何の価値がある?)、
懇親会(のみにけーしょん大事!)、
など。
あとプライベートでは「証券」(今のオススメはテスラ!)。

話がそれました。。。。

事実、1975年位までは福岡市よりも北九州市の方が人口が多かった!!
それが今では北九州市は85万人で減る一方、福岡市は160万人で増える一方。

ビジネスする上で「マーケットの大きさ」「地域特性」って
とっても大切だと個人的には感じています。
次回はそのあたりを書きたいと思います。

Posted by Koji Harada
代表取締役 / 演出家 原田 浩司

原田 浩司が書いたその他記事

2023-05-27
優先順位
2020-01-03
謹賀新年2020
2019-10-26
ベトナム出張

ブログ TOP

ブログ 2021-02-18 18:28:00

こんにちは!   かいとです   まだまだ寒暖の差が激しく、雪が降るほど寒い日もありますが、   ...


ブログ 2021-09-30 20:00:00

こんにちは、こんばんは 江原です   突然ですが、皆さん「グリーン」の効果ってご存知ですか? グリーンという色は安心感や安 ...


ブログ 2024-12-31 22:49:00

2024年は12/28に仕事納めをし、夜に宮崎に帰省 12/29は母校でバスケ部のOB会 久しぶりにみんなと現役高校生も交えてバスケ? ...


ブログ 2019-08-22 15:13:00

休日の朝一に急に温泉に入りたくなり...電話しまくって何とか予約の取れた杖立温泉へ。杖立川のほとりにたたずむ温泉宿「杖立温泉」は風情のある昔 ...


ブログ 2022-07-02 10:37:00

こんにちは〜 最近触れたことのない音響を覚え始め、 ドキドキワクワクしながら毎日過ごしています、 23新卒内定者の牛で〜す、おねがいし ...


ブログ 2021-02-22 18:19:00

「USP」という言葉を知っていますでしょうか?   「Unique(独自の特徴) Selling(強み) Propositio ...


ブログ 2024-11-30 11:00:00

こんにちは、瀬元です!   夏が終わって秋が来る! と思いきや一瞬で冬がやってきた鹿児島です。   近年、春夏 ...


ブログ 2024-09-30 15:33:00

みなさんこんにちは!野口です。 早いところもう9月も終わり。。。 入社して半年が過ぎようとしています。 現場に入る頻度も増え、タスク量 ...


ブログ 2021-02-20 20:40:00

みなさんこんにちは!!   どうも水流です!!   先日、超簡単にロゴが作れるサイトを紹介しました! そこで今 ...


ブログ 2023-06-30 21:14:00

  こんにちは、しばたです     先日、YOASOBIの「アイドル」という曲のライブ映像が公開さ ...