Posted by | ![]() |
堀 裕成 Yusei Hori |
こんにちは、ホーリーです。
大学時代アカペラをかじっていたこともあり
歌・コーラス・Beatbox(ボイパ)など、
音楽に関して幅広く興味が引かれる私です。
その中の一つ、ビートボックスの世界では
音に対する追及が凄まじく、
日々新技が研究され、世界大会に向けて技術を披露する動画が
多数公開されていました。
しかし最近、日本のビートボックス界隈が
大きく変わってきています。
ビートボックスのタッグ部門(2人 vs 2人)でアジアチャンピオンになった
「ROFU」というチームが
初心者に対してわかりやすく、そして面白く
凄いビートボックスを紹介するという動画をupし始めました!
今、このチームの動画たちがきっかけとなり
深く、狭くでやっていたビートボックス界の入り口がグッっっと広がっています。
初心者に対しての話し方や例えのうまさ
そしてそれができるのは界隈への造詣が深さがあるからこそ
この動画、ただ興味で見ているのはもちろんですが
打ち合わせや話し方の参考にもなる部分がありとても凄いです。
間口を広げるだけではありません。
映像もどんどんオシャレさが増してきています。
北海道のビートボクサー「SHOW-GO」さんです。
自身で作詞・作曲をしてビートボックスに昇華する世界的才人。
映像も自身でプロデュースしているすごい人。
今もなお、家の中で録音をするだけということが多いビートボックス界隈で
見た目にもこだわるスタイルはまだ稀なのですがそのレベルが高いレベルで重なっているのが
この方の凄いところです。
曲のイメージがはっきりしており、そこに納得の映像をあてがう印象があるので
聞き手の想像と映像のすり合わせが楽しいというのも個人的にはあるかな?と思います。
新しいことに早く目をつけて、それを形として現す。
これは事業にも通じることがありますね。
様々なことに対し、常にアンテナを張る重要性を感じます。
![]() |
Posted by Yusei Hori
鳥栖テクニカルディレクター/カメラマン/WEBコーダー/ナレーター 堀 裕成
|
ブログ 2023-03-06 10:23:00
こんにちは、瀬元です! 最近は暖かい日が続いていますが、 毎日、花粉にやられる日々を送っています... ...
ブログ 2021-01-22 20:38:00
こんにちは!深田雄太です!今回は映像の制作に必要なスキル「分解力」を鍛える方法をご紹介します。 分解力が身につくと簡単に構成を考えることが ...
ブログ 2021-01-21 16:30:00
こんにちは!たけばです! またこんな時期だからこそ 旅行が好きな私が個人的なオススメを紹介させてください ...
ブログ 2020-08-29 19:42:00
映像制作ツール davinci resolve!! このアプリはもともと撮影した映像の色補正(カラーコレクション、カラーグ ...
ブログ 2021-09-30 20:00:00
こんにちは、こんばんは 江原です 突然ですが、皆さん「グリーン」の効果ってご存知ですか? グリーンという色は安心感や安 ...
ブログ 2020-08-27 22:07:00
こんにちは!たけばです^^ 本日はステキメーカーの新商品のご案内です! ...
ブログ 2021-02-07 20:57:00
みなさんこんにちわ! 水流です! 今回も前回に引き続き、 ネットサーフィン好きな自分が気になったアプリを3つご紹介して ...
ブログ 2021-01-31 21:49:00
こんにちは! かいとです! 本日紹介するのはこちら! ...
ブログ 2023-05-31 23:21:00
こんにちは、こんばんは エハラです 今年度も早くも2ヶ月が経ちました。 皆様いかがお過ごしでしょうか? ...
ブログ 2020-08-31 18:45:00
こんにちわ、横山です! 先日のおやすみに、大学時代の同級生である友人と ...