ブログ - 2025-01-16 20:00:00

【生成AI】AI動画を作成するまでの流れ

Posted by 瀬元晴貴
Haruki Semoto

こんにちは、瀬元です!

 

2025年最初の話題は、生成AIに関することになります。

最近、Open AIの動画生成AI「Sora」をサブスクし始めたので、

これを機にAIだけで動画生成まで完成させる僕なりの流れをご紹介します!

 

僕が動画を生成するまでの流れとしては、

イメージ文の生成→(イメージ画像の生成)→動画の生成

の3つ(2つの場合も有)の段階で生成しています。

 

1.Chat GPTで生成イメージの文章を作成

動画生成AI「Sora」では日本語での動画の生成も出来ますが、

イメージする動画の精度が高くなるのは、英語の文章で生成する方です。

そのため、Chat GPTで自分のイメージをChat GPTに英語で生成してもらいます。

例えば、ファンタジーの世界観を表現する動画を生成したい場合↓

今回、最後の文章の16:9はこのまま打ち込むのではなく、

文章の最後に「--ar 16:9」と打ち込みます。

これが、アスペクト比を設定するコマンドとなります。

 

2.Midjourneyで生成イメージの画像を生成

次にChat GPTで生成した文章をMidjourneyに打ち込んで、

イメージの画像を生成します。

もちろん、Midjourneyで画像生成せずともSoraに打ち込み動画生成することは可能ですが、

個人的に画像でよりイメージを固めて動画にする方がいいかなと思っているので、

Midjourneyを挟んでいます。

Chat GPTで生成した文を画像にした場合↓

 

3.Soraで動画を生成

最後にこの画像を参考にして、Soraで動画を生成します。

画像だけでも生成してくれますし、動きなどを指定して生成することも可能です。

今回は、画像だけで生成しますが、

動きを指定したい方は、Chat GPTで動きを指定する英文を生成してもらいましょう!

イメージから動画を生成した場合↓

約5秒の映像なので、分かりづらいですが、、

花が風に揺られている様子や花びらが散ってるような映像に仕上げてくれました。

雲もしっかり動いていて、雲や花びらは風向きがしっかり統一されています!

 

このように生成AIを駆使する事で、イメージに近い映像を作り上げることが出来ます!

最近、僕は映像制作の際にアイデアが出てこなかったら、AIでイメージを作ってもらって

そこから着想を得て制作する事もあります。

 

皆さんも是非、たくさんのAIが登場してるので使ってみてください^ ^

 

Posted by Haruki Semoto
鹿児島カメラマン兼クリエイター 瀬元晴貴

瀬元晴貴が書いたその他記事

2024-11-30
【季節】秋
2024-04-28
【季節】春

ブログ TOP

ブログ 2021-03-06 19:42:00

こんにちは、桑原です。 今回はGoogleのすごい機能を紹介します! Googleの出しているGoogle Earthが 動画制作用の ...


ブログ 2024-01-14 12:56:00

こんにちは。チャレンジの2024を生きる大窪です。 今が一番何をするにしても早いんだよということでBlenderに手を出してみました。 ...


ブログ 2023-10-30 10:22:00

    こんにちは!たけばです^^   先日、10月21日は 「花火アートイリュージョンin福智町」 ...


ブログ 2020-07-31 14:59:00

こんにちは!! 今日も元気な山口です!   今日は私の大好きな糸島のお店を紹介します。 糸島の志摩桜井にある、Doverと ...


ブログ 2024-08-30 22:30:00

皆さん、突然ですが、本って読みますか、、、? まぁ、正直読む人はそう多くないでしょう。 無料で享受できる娯楽が多くある中であえて読書とい ...


ブログ 2019-09-18 12:14:00

こんにちは!鹿児島営業所長の深田です! 今日は鹿児島チームの懇親会! 鹿児島チームは社員とアシスタント合わせて9人で頑張ってます! ...


ブログ 2024-07-31 23:17:00

こんばんは。永原です。 ついこの間梅雨がきてじめじめが続いていたかと思いきや、 あっという間に猛暑の毎日ですね、、、。嫌になる、、、。 ...


ブログ 2024-09-28 23:22:00

こんばんは!永原です。 9月もあっという間でした、、、。 ブライダル業界は9月10月が繁忙期ということで、中々業務外で自身の勉強にあてる ...


ブログ 2022-05-13 21:55:00

    皆さんこんにちは!井手口です♪   皆さんが日頃よく見るテレビやPC(モニター)には様々な種類 ...


ブログ 2021-02-19 16:24:00

こんにちは!平野です。   YOUTUBE編集に携わらせて頂く関係もあって 最近、YOUTUBEを見る機会が増えました! ...