ブログ - 2024-06-25 12:00:00

【生成AI】3Dモデルを簡単生成!【Unique3D】

Posted by 瀬元晴貴
Haruki Semoto

こんにちは、瀬元です!

 

久しぶりの生成AIについてのお話です。

生成AIは本当に日々の発展が凄まじく、少し触れずにいると

あっという間に持っていた知識や情報は古いものとなってしまいます...

 

さて、今回の生成AIは今までの紹介したものとは少し違うAIです。

過去の生成AIについての投稿はこちら

【生成AI】画像生成AI「Firefly」とは?

【生成AI】Fireflyの進化が止まらない!

【生成AI】凄いAIを試してみた【Runway】

 

前回までの生成AIは主に2D素材(写真や動画素材)だったのですが、

今回は3Dモデル素材!!その名も

Unique3D

このAIは、1枚の写真から3Dモデルを作成するAIになっており、

早速試してみました!

①Unique3Dのサイトをオープン

Unique3D公式サイト

 

②Online Demoから生成画面へ

 

③3Dモデルにしたい画像をドラッグ&ドロップし、Mesh Modelウィンドウに表示される時間待機

(ここでは生成までにかかる時間が可視化されているのでありがたい...!!)

今回はMidjourneyで生成した画像から生成してもらいました。

④完成

背景が複雑だったり対象物の陰陽の差が大きかったりするとErrorとなり

生成出来ないようで、③の画像では生成出来ず似た画像を再生成して作成してもらいました

 

正面

後ろ

 

やはり登場したばかりということもあり、まだ精度としてはイマイチでした。

(厚みが足りなかったり、本来くっついているものが離れてしまったり...)

ただ、画像の鮮明度やオブジェクトによっては綺麗に生成されることもあるそうなので

是非みなさんも試してみてください!

 

Unique3Dが進化していき、Cinema4DやBlenderとの連携が出来たり、

テクスチャも保存できるようになったりすれば、

作成が難しかったオブジェクトを簡単にモデリング出来たり

動かせたり出来るようになるかもしれないですね!!

 

しかし、最近では生成AIを利用した著作権の問題であったり犯罪が起こったりと

各所で問題が発生している事実もあります。

最近では、イベントポスターに生成AIを使用したとして

アーティストとの想いにズレが生じ、出演辞退が決まるなどの問題もありました。

生成AIの使用にはくれぐれも注意しながら触れていきましょう^ ^

Posted by Haruki Semoto
鹿児島カメラマン兼クリエイター 瀬元晴貴

瀬元晴貴が書いたその他記事

2024-11-30
【季節】秋
2024-04-28
【季節】春

ブログ TOP

ブログ 2021-02-18 18:38:00

  こんにちは     花粉症ひきちひきです       前回も ...


ブログ 2023-01-16 22:36:00

  こんにちは!たけばです^^   また、あけましておめでとうございます! 年末年始はいかがお過ごしでしたでしょ ...


ブログ 2023-11-23 09:20:00

  11/15〜11/16の1泊2日で23新卒女子3人で東京研修に行ってきました! 1日目はなんと、東京ディズニーランドと東京 ...


ブログ 2021-08-11 15:34:00

After Effects 2021  今日現在(2021.8.11)の時点で、 最新のバージョンにされている方 こ ...


ブログ 2020-04-14 16:25:00

皆様、はじめまして! この度2020年度新卒として入社させていただきました、上甲と申します。 好きな食べ物はうまかっちゃん、好きな色は黒 ...


ブログ 2021-02-07 20:02:00

こんにちは、桑原です。 ARで騎士をメインに冒険させている桑原ですが そろそろラスボスが登場するようです! 前作はこちら↓ ...


ブログ 2021-04-22 22:08:00

こんにちは、ほーりーです。   Appleから新製品の発表がありました! 様々な商品が気になるところではありますが、、、 ...


ブログ 2020-12-29 20:50:00

  オススメしたい本・・・それは・・・・       「ワールドトリガー」葦原大介 &n ...


ブログ 2021-01-31 18:27:00

みなさん、こんにちは!   前回に引き続き、 第1回目初心者でもわかる音響ミキサー講座① -チャンネル編-で 割愛しまくっ ...


ブログ 2024-04-26 23:37:00

入社し、一ヶ月が経とうとしています。 お久しぶりです貝島です。 今日は入社式の様子と改めて自己紹介をしようと思います。   ...